ブログ

健康コラム「夏本番、熱中症について」

夏の熱中症対策

「夏本番、熱中症について」

夏の暑い日には、アスファルトの照り返しが強くなり、日傘や帽子なしで歩いていると、突然クラクラッとすることがあり、何らかの対策を施しませんと熱中症にかかる危険性が高くなります。
特に、高齢になりますと体内の水分量は減少し、暑さに対して体の反応が敏感でなくなり、体の水分不足が気にならなくなってくることがあります。
こうした体の調整機能の低下は、暑い夏では脱水症状を引き起こし、熱中症にかかりやすくなってしまいます。
そこで今回は、熱中症について、そしてその対策方法などをご紹介していきます。

夏の熱中症対策

熱中症とは?

熱中症とは、体内に熱がこもる状態のことで、熱中症の主な症状としては、めまい・立ちくらみ・頭痛・こむら返り・手足のしびれ・吐き気・虚脱感などが挙げられます。
症状が悪化しますと体が熱くなり、意識消失や全身にけいれんが表れる特徴があります。
また、熱中症は屋外だけでなく、室内でじっとしていても室内の状況によっては、発症する場合がありますので充分注意が必要です。
特に乳児、高齢者や肥満の方、栄養状態が良くない方、糖尿病や精神疾患など持病のある方、睡眠不足や二日酔いなど体調不良や下痢などで脱水状態の方が起こりやすいようです。

熱中症

◇熱中症になる原因

人間は、体温が上昇すれば汗をかき、体温を一定に保とうとする機能を備えていますが、熱中症はこの体温調整機能が何らかの理由で機能不全になることです。熱中症になる理由は、気温が高い場所に長時間いて水分補給を怠たることで、体が暑いところにさらされているのに汗が体内から十分に出ないため、熱が体内にこもってしまうことで起きます。
しかも、熱中症は屋外で起こるとは限らず、室内でも熱中症にかかる可能性があります。
それは、室内が高温多湿になり、熱が室内にこもることで体の体温調整がうまくいかず、熱中症にかかる可能性があるのです。
そこで、夏の室内で過ごすときはエアコンをうまく利用し、室内の温度と湿度管理を徹底して熱中症にならないように気をつけましょう。
人の体液の約60%は、水分とミネラルで構成されており、汗をかいたり発熱や下痢などで体内水分が急激に失われたりすると、体内の水分やミネラルのバランスが崩れ、水分と一緒に体内のミネラルも体外に排出されてしまい、脱水症をおこし熱中症を誘発する可能性がありますので、適宜水分補給を心がけ熱中症対策をしていきましょう。

室内で熱中症

◇気をつけたいこんな症状

体がだるくて力が入らない、吐き気や頭痛がするときなど夏バテと決めつけずに、熱中症かもと考え水分と適度な塩分の補給をして休憩をとるようにしてください。また、普段あまり汗をかかない人が、汗をハンカチで拭いても、拭いても出てくるようなときは、熱中症になるサインかもしれませんので、休憩をとり水分補給をして経過をみるようにしてください。
その他にも、体温が高く(40度近いときなど)、肌を触るとかなり熱いとか、赤く乾いているような症状がでていたら、こちらも熱中症の疑いがありますので水分補給をして休憩をとり経過を見ていきましょう。
それぞれの症状が、しばらくしても改善されないようでしたら、医師の診断をすみやかに受けるようにしてください。

熱中症の対策

熱中症の対策で重要なことは、なんと言っても水分補給と体温の上昇を抑えることです。
真夏の屋外での作業時は、汗を大量にかきますので水分補給をこまめにしていくことを心がけ、体調変化を感じた場合は風通しの良い日陰で休憩をとりながら、充分な水分補給をしてください。
また、戸外に出るときは喉の渇きを感じていなくても、定期的に水分補給をしましょう。
水分補給には、アイスコーヒーや紅茶、緑茶のようなカフェインを含んでいる利尿作用のある飲料ではなく、ミネラルウォーターでミネラル補給と水分確保を心がけましょう。
ミネラル入り麦茶は、適度な塩分とミネラルが含まれており、糖分やカフェインは含まれていないので、体にとってベストな飲料であると言えるでしょう。
スポーツドリンクは、糖分が多いため体内への吸収は良いのですが、後を引く甘さに飲みすぎてしまうと糖尿病や肥満へのリスクも出てきますので、飲みすぎにご注意ください。

熱中症対策

◇水分補給以外の対策方法

外出時には、頭や首筋に陽ざしが当たらないように帽子をかぶるとか、日傘の使用をおすすめします。
帽子は、麦わら帽子のようなつばが大きく、風通しの良い素材でできている物がおすすめです。
キャップの場合は、中にタオルを入れて首筋が陽ざしにさらされないようにしましょう。
冷却シートや冷却スプレーなども、熱の発散に役立ちますので暑いと思ったときにすぐ利用することをおすすめします。

まとめ

熱中症かな?と感じたら、戸外なら風通しのよい日陰、室内ならエアコンを効かせて体を休め、熱があるように感じたら、冷却シートで熱を下げるようにして水分を補給しましょう。

エアコンを活用

水分補給は、決して一度に大量摂取を行わず、ゆっくり少しずつ補給するようにしてください。
7月から9月の季節は、猛暑日も頻発におきますので、熱中症対策を施して健康的に夏を過ごされるようにしてください。

関連記事

ページ上部へ戻る