ブログ

主婦の知恵コラム「冬、部屋の乾燥対策」

「冬、部屋の乾燥対策」

秋も深まり徐々に冬の季節になりますと、気になりだすのが空気の乾燥です。
乾燥を感じるほどに湿度が低くなりますと、肌も髪も荒れてきて風邪にもかかりやすくなります。
また、冬はエアコンの暖房で部屋の中は、いつもカラカラに乾いています。
こうした乾燥を防ぐために、室内で加湿器を使用する方も多くいらっしゃるかと思いますが、家中に加湿器を置くのは大変ではないでしょうか。
そこで、今回は加湿器を使用しなくとも手軽に乾燥を防ぐ方法をご紹介していきます。
インフルエンザ

■乾燥することで起こる人体へのリスクとは

冬場は特に暖房をつけることによって室温は上がり、その分湿度が下がってしまいますのでより室内の空気は乾燥します。
室内の快適湿度の目安は40~60%と言われており、湿度が低すぎると色々と人体へのリスクが生じてきますので、それをご紹介していきます。

◇肌へのトラブルが起きる

室内が乾燥すると、人間の肌表面に含まれている水分は蒸発していきます。
湿度が低くなり、肌の水分量が10%以下になると肌はドライスキン状態になり、潤いが失われファンデーションのノリが悪くなってしまい、肌表面はかさつきや粉が吹き髪もパサつくなどの症状が現れることがあります。
また、肌の乾燥は肌荒れのみならず、乾燥ジワの原因ともなります。

◇体調不良(風邪やインフルエンザ)

ウイルスは空気の乾燥で空気中を活発に動き回るようになります。
また、空気の乾燥によって人間の口や喉や鼻の粘膜が乾燥してしまい、ウイルスに対する防衛機能が低下し、ウイルス侵入を防ぐことができず風邪やインフルエンザなどにかかりやすくなってしまいます。
湿度40%より低くなりますと、ウイルスに感染しやすくなると言われていますのでお気を付けください。

◇脱水症状

体内には多くの水分が含まれていますが、汗をかかなくてもその水分は蒸発していきます。
冬場の乾燥によっても体内の水分が奪われていきますので、水分補給をきちんと摂らないと冬でも脱水症状を起こす危険性がありますのでお気を付けください。
部屋干し

■手軽にできる乾燥対策6選

◇濡れタオルや洗濯物を室内干しする

室内の乾燥を防ぐには、水で濡らしたタオルや洗濯物を部屋に置くことで、濡れたものが乾くときの水分蒸発によって、室内の空気の乾燥を簡易的に加湿することができます。
洗濯物を室内で干されるときは、カビ対策を兼ねてなるべく日の当たる窓のそばに干すとか、室内干し用の抗菌洗剤などを使用されることをおすすめします。
また、濡れたタオルなどを干す場合は、床や畳に水滴が落ちない程度にタオルを絞ってハンガーなどにかけて室内に干すようにしましょう。

◇浴槽に水を貯め、浴室の扉をときどき開放する

追い炊き機能のある浴室ならおすすめなのが、浴槽に水を張って乾燥対策をすることです。
方法は、とても簡単で浴槽に水を張り浴室の扉を開けっ放しにするだけです。
ただし、効果が上がりすぎて湿度が高まり過ぎますとカビ発生の原因になることもありますので、扉を開けっ放しにするのは、時間を決めて適度な回数で行うようにしましょう。

◇濡れた雑巾でフローリングを水拭きする

先ほどの部屋干しの理由と同じですが、室内がフローリングでしたら濡れた雑巾でフローリングを水拭きするのも良いでしょう。
床に残った水分は、次第に蒸発してその水分が室内の乾燥対策となってくれます。
また、フローリングを水拭きすることで、埃も掃除出来ることからウイルス対策の効果も期待できます。

◇水の入ったコップや花瓶を部屋にセットする

部屋全体とまではいかなくとも、デスク周りとかダイニングテーブルのそばに水の入ったコップや花瓶を置きますと簡易的ではありますが乾燥対策になります。水分を蓄えた容器から、乾燥のためその水分が空気中に放出されていくことで、地黄的に室内は加湿されていきますので、できるだけ多くの容器を置くことで部屋全体の加湿対策にも効果が期待できます。

◇観葉植物をいくつか室内に置いてみる

観葉植物の根から吸い上げた水分が、葉の表面から室内の空気中に蒸発されていきます。
この作用を利用して、空気中の水分が増えて乾燥対策の効果が期待できます。
植物を選ぶときは、葉の表面積が大きければ大きいほど、水分は空気中に放出される量が多いため、大きめの葉の観葉植物を置くことをおすすめします。

◇霧吹きで水をスプレーする

部屋の中の乾燥を感じたら、霧吹きで水やルームミストを部屋全体にスプレーする方法もおすすめです。
この方法は、いつでも簡単にできるので便利ですが、スプレーするときに水滴が多数落ちないように注意してスプレーをしてください。
スプレーするのは、水道水でもかまいませんが、ラベンダーやミントなどの精油を精製水で割り使用すると、香りに包まれてリラックス効果も期待できますのでおすすめです。
カーテンなどの布製品にスプレーすることで、加湿時間が伸びることも期待できますのでお試しください。

■まとめ

空気の乾燥は、肌荒れの原因や風邪やウイルスにも感染しやすい状態を作ってしまいますので、健康のためにきちんと乾燥対策を施したいものです。
ご紹介した方法で、加湿器を使わない乾燥対策が手軽にできますので、室内の湿度を適度に加湿できるように、ご自分のライフスタイルに合わせて色々工夫して行ってみてください。

関連記事

ページ上部へ戻る